町田市の税理士 高橋浩之 です。
【ロハ】
タダ、無料のこと。只をカタカナに分解するとロハになることから。
<使い方>
「デパ地下の試食コーナーを回れば、食事代はーだよ。どうだい、大儲けだろ?」「免税事業者なら、消費税はーだよ。大儲けだけど、法人税がかかるよ」
<解説>
免税事業者は、消費税を税務署に納める必要はありません。
しかし、その分利益がおおきくなっているので、法人税が多くかかります。
【洋行】
欧米へ旅行・留学すること
<使用例>
「あいつはずいぶんハイカラだとおもっていたが、なるほどー帰りかい」「その飛行機代はーのときのものだろ。だったら消費税はかかってないよ」
<解説>
海外取引に消費税はかかりません。
【イカす】
かっこいいこと。
<使い方>
「きみのスーパークールビズはなかなかーね」「資本金1,000万円で会社設立とはーじゃないか。でも第1期から消費税の課税事業者だよ」
*きみのスーパークールビズはなかなかーね
<解説>
設立第1期の会社は、原則として消費税の免税事業者です。
例外は、資本金が1,000万円以上のとき。
【失敬】
失礼な振る舞いをすること。またはそのさま。失礼。
<使い方>
「きみはずいぶんーな男だな。こう見えてもぼくは小学生だよ」「きみの会社の前々年度の売上高は1,000万円を超えていたのか。いや~、ー、ー。それならば課税事業者だ」
<解説>
前々年度の売上高が1,000万円を超える会社は、消費税の課税事業者になります。
【非っ常にキビシ~ッ!】
財津一郎のギャグ。
<使い方>
<解説>
課税事業者は、消費税を納めなければなりません。
その消費税分を値引きしてしまうと、消費税を会社の懐から納めることになってしまいます。