社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

創業補助金には返還義務がある!? の巻

町田市の税理士 高橋浩之 です。



各都道府県が窓口となる創業補助金という制度があります。
創業補助金には、いくつかのタイプがあります。

<創業補助金のタイプと金額>
■新たに起業・創業をするとき⇒最大200万円
■世代交代があった場合などに業態転換や新事業・新分野に進出するとき⇒最大500万円
■海外市場進出をともなう事業の起業・創業をするとき⇒最大700万円


創業補助金は、補助金なのに返還義務がある

ふつうの感覚として、補助金といえば、もらいっぱなしで返還することなどないと思うもの。
ところが、この創業補助金では、補助金といいながら収益が出たときは返還義務があるのです。

 f:id:taxjolly:20131105140751p:plain
  *この男の疑問は正しい(?)


返還額の計算方法

返還する金額は、つぎのように計算します。
<算式>
f:id:taxjolly:20131105161114p:plain

つまり、返還額は、
もらった補助金が10で、かかった費用が50なら収益の1/5
もらった補助金が10で、かかった費用が100なら収益の1/10
費用が大きいほど、返還金額は小さくなる仕組みです。

また、収益の額も独特の計算をするので、現実の返還額はかなり少ない金額になることも考えられます。


そうはいっても、補助金ですので、たとえ少ない金額でも実際に返還するとなると不満におもうもの。
でも、あらかじめ知っていれば、少しはその不満も軽減されるでしょう。


<創業補助金東京都事務局>
http://www.sogyo-tokyo.jp/


*下の「いいね!」ボタンを押していただくか、「ブックマーク」、コメントをしていただくと、とても励みになります。
少しでも気になったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。