町田市の税理士 高橋浩之 です。
■かわいいものを見ると集中力が上がる!?
広島大学の研究によると、
“人はかわいいものを見ると集中力が上がる” のだとか。
その研究とは、集中力の必要な作業をさせて、その成績を分析するというものです。
作業の前には、グループ分けをして、一方のグループには子犬や子猫の写真、もう一方のグループには成長した犬や猫の写真を見せておきます。
すると、
子犬や子猫の写真を見たグループの方が、より作業効率がアップしたというんですね。
つまり、子犬や子猫のように〝かわいい〟ものを見ると、集中力をアップさせる、というわけ。
人は、かわいいものを見ると、もっとよく観察したいという感情が働き、対象の細かい部分を見るようになる。
それが結果として集中力を高めるのだとか。
■かわいいものは人それぞれ、見るものは何でもいい
これには、続きがあります。
集中力をアップさせるのは、なにも子犬や子猫の写真に限らない、というのです。
かわいいと感じるものは、ひとそれぞれ。
つまり、自分がかわいいと感じるものであれば、集中力は上がるというんですね!
*選手が古くてすみません。
衣笠祥雄(1965~1987広島東洋カープ)
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。