町田市の税理士 高橋浩之 です。
■天パー社長日記■
いつでも会社のことを考えている
ある月ある日。 同業の〇〇社の社長に税務署の税務調査の話を聞く。 家族で行ったディズニーランド代を経費にしていたんだと。接待交際費。家族を接待したのね。 で、税務署に文句言われて「ディズニーランドでもずっと会社のこと考えていたから」と言ったらしい。 それ、通用するのかね。 それが通用するなら、俺だっていつでも会社のこと考えているからね。使ったカネ、全部経費にしちゃうよ。 そのことを税理士に話したら、経済的利益だの役員賞与だの、ややこしいこと説明されちゃったよ。 ![]() *おれも、いつだって会社のこと、考えてるよ! |
■ 個人的な支払いは、経費にならない
もちろん、社長が家族で行ったディズニーランドの支払いは、会社の経費になりません。
会社のこと考えていたから。
息抜きをすることで仕事がんばれるから。
妻が役員だから。
領収書があるから。
家族を愛しているから。
理由をいくつ並べても、経費にはならないんですね。
でも、実際に会社から支払っちゃったよ。
こんなときは、社長に得をさせた(=経済的利益)ということで、社長に対するボーナスになるのです。
役員賞与というわけですね。
ディズニーランドのおカネがボーナス!
そんな大げさな!?
びっくりですね。
で、役員に対する賞与は、経費にならないきまりがあるので・・・、会社の経費にならないのです。
経費にならないということは、会社に税金がかかります。
■ 社長個人にも、税金がかかる
社長が家族で行ったディズニーランドの支払いは、社長に対するボーナスになります。
ボーナスは収入なので、当然社長個人にも税金がかかります。
会社は、経費にならなかった分の税金を支払い、社長個人もまた、収入があったものとして税金を支払う。
個人的な支払いを会社ですると、このようにいわば二重課税のようなことになってしまうのです。
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。