町田市の税理士 高橋浩之 です。
じょりじょりわかった~、相続税-巻の壱-
亡くなった方の「正味の遺産」を算出しよう
■亡くなった方の正味の遺産を算出するには、
まずは、その方のプラスの財産を評価します。
■生命保険金は亡くなった方の固有の財産ではありませんが、
相続税がかかります。
ただし、「相続人の数×500万円」の非課税枠があります。
■土地の評価は、道路についた価格(路線価といいます)をもとにしておこないます。
■土地の評価では、亡くなった方の住んでいた土地は、本来の評価額の20%になることがあります。
なんと、80%減額!
ただし、結構細かな要件があるので、要確認です。
■プラスの財産を評価したら、ローン、借金などがないか確認します。
こちらはマイナスの財産ですね。
■お葬式にもおカネがかかります。
お葬式の費用は、亡くなった方の残した借金ではありませんが、
マイナスの財産としてカウントします。
■プラスの財産からマイナスの財産を差し引いたのこりが、亡くなった方の「正味の遺産」です。
関連記事
- じょりじょりわかった~、相続税-巻の弐-相続税を計算しよう-、の巻
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。