町田市の税理士 高橋浩之 です。
(ニセ)夏休み子ども電話相談
✓どうして税理士はいつもダメだって言うんですか
アナウンサー:〇〇〇ラジオ夏休みこども電話相談です。こども達からの素朴な疑問や質問、難問に答えています。きょう最初は東京都のお友達です。もし、も~し。お名前を教えてください。
相談者:〇〇しげおです。
ア:しげおくん、しげおくんの学年を教えてください。
相:小学2年生です。
ア:じゃあ、しげおくんの聞きたいことを言ってください。
相:どうして、税理士は、いつもダメって言うんですか?
ア:しげおくんの税理士は、いつもダメって言うんだね。では回答者の先生とお話ししてください。
回答者:しげおくん、こんにちは。
相:こんにちは。
回:税理士さんはどんなことをダメって言うの?
相:儲かったとき、とにかくおカネを使いまくって税金を減らそうかなと言ったときとか。
回:しげおくんは、社長かな?
相:うん。
回:ほかにあるかな?
相:ほかの会社が節税したから、ウチも同じにやろうかなと言ったとき。
回:そう。しげおくんの会社は儲かっているね。しげおくんは、ダメだって言われてどう思った?
相:・・・・・・・・
回:しげおく~ん。
相:・・・はなじ・・・
回:ぐぇ、ん?いや、や、やぃ~に? し、しげおく~ん。聞こえてるかな?
相:・・・・・・・
回:し、しげおく~ん。
相:・・・いいじゃん。
回:えっ? えっ? なになに?
相:ドンドンお金使って税金減らしても、ほかの会社のマネして節税しても、
回:あっ、繋がってるね。よかった~。
相:いいじゃん。
回:そうだよね。儲かったんだから、ドンドンおカネを使っても、ほかの会社のマネして節税してもいいよね。いけないことじゃないよね。でもね、ダメじゃないけど、しない方がいいかも知れないんだよ。どうしてかと言うとね・・・
どうしてかと言うと・・・
■税金を支払った方が金持ち会社になれる
とにかくおカネを使いまくれば、税金はゼロになるかも知れません。
でも、会社のおカネもゼロになります。
おカネを使わないと、税金を支払います。
でも、会社が支払う税金の税率は、100%ではありません。
税金を支払っても、手元におカネが残るのです。
税金を支払った方が金持ち会社になれる。
税金を減らすことだけを目的として、おカネを使うことは賢明とはいえません。
■世の中に同じ会社はふたつとしてない
ある会社には有効だった節税策が、ほかの会社では有効ではない。
こんなことがあります。
何から何まで同じ会社があれば、その2社には同じ節税策が有効です。
でも、世の中に同じ会社は、ふたつとしてないのです。
あの会社がやったんだから、ウチも。
もちろん、OKのときもありますが、やらない方がいいときだってあるのです。
回:しげおくん、わかるぅ?
相:うん。
回:税理士さんは、いじわるでダメって言っているじゃないんだね。いろいろ考えて、いちばんしげおくんの会社のためになることを言ってるんだね。
ア:しげおくん、いいでしょうか?
相:わかりました。ありがとうございました。
回:さようなら~
ア:さようなら~
相:さようなら~
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。