町田市の税理士 高橋浩之 です。
固定費って聞いたことありますよね。
「ウチの会社は、毎月これくらい固定費がかかる」なんて言い方をします。
○×クイズです。
つぎの支払いは固定費でしょうか?
固定費なら○を、それ以外なら×を。
●毎月支払う事務所の家賃。
●1年に一度の税理士への決算料。
●3年に一度の事務所の更新料。
✓固定費は、会社の生活費
固定費とは、売上高の多い少ないに関係のない費用をいいます。
売上高が0(ゼロ)のときでもかかる100万円、売上高が1,000万円のときでもかかる100万円。
このときの100万円が固定費です。
家計でたとえれば、生活費に似ています。
給料が増えても、生活費(生活水準をいってもいいですね)は、そうそう急に大きく変わりませんよね。
変わっても、せいぜいこの程度(?)
↓
会社も同じ。
売上が増えても、大きく変わらない支払い。
そんな〝会社の生活費〟が固定費なんですね。
✓固定費には、臨時的なものも入る
固定費という単語には、毎月一定額というイメージもあります。
でも、売上の多い少ないに関係なく・・・、というのが固定費です。
ですから、毎月一定かどうか、とか毎月あるかどうか、なんてことはどうでもいいんですね。
売上の多い少ないかに関係があるか、ないか。
これが固定費とそれ以外の分かれ目です。
○×クイズのこたえ
ふたつ目とみっつ目はなんとなく、固定費というのにはそぐわないような気がします。
でも、固定費は、売上高に関係のない経費のこと。
ということで、こたえはすべて、
〇(マル)、固定費です。
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。