町田市の税理士 高橋浩之 です。
✓配偶者控除の所得要件(まとめ)~ことばにできない~
配偶者を扶養にできれば、配偶者控除の適用が受けられます。
扶養にできるかできないかは、配偶者の収入によって決まります。
■ 奥さんが専業主婦(←扶養にできる)
■ 奥さんの年収103万円(←扶養にできる)
■ 奥さんの年収103万1円(←扶養にできない)
■ 奥さんの年収1,000万円(←頭が上がらない、もとい扶養にできない)
■ 領収書(←不要にできない)
*領収書を整理している
■ 追及されると(←反論できない)
■ 言われるがままで(←弁解できない)
■ 一方的で(←言い訳できない)
■ くやしくてくやしくて(←ことばにできない)
*ご主人が働いて、奥さんが配偶者控除の対象ということが多いので、その例によっています。
*例は、給与収入の場合です。
関連記事
- ウチの奥さん、年収103万円超えるってよ、の巻
- 103万円の壁を超えたら・・・、税金のほかにも影響があるかも、の巻
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。