町田市の税理士 高橋浩之 です。
✓ マイナンバー、個人番号カードの交付をうければ身分証明は不要、の巻
マイナンバーを告げるときには、通知カードといっしょに身分証明書(運転免許証、パスポートなど)も提示しなければなりません。
通知カードを持っているんだから、身分証明なんかなくても、俺(私)に間違いないでしょ?
いやいや残念ですが、全員に郵送されてくるマイナンバーの通知カードだけでは、あなたがあなたであることを証明できないんですね。
ほう、いちいち面倒だね。どうにかならないの?
そんな人は、個人番号カードの交付をうけましょう。そうすれば、通知カードといっしょに身分証明を出す必要はありませんよ。
では、その個人番号カードとは、どんなものなんでしょうかね?
── 身分証明書になる ──
個人番号カードには、マイナンバーが記載されるのはもちろんのこと、顔写真が載る公的な身分証明書になります。
*個人番号カード自体が身分証明書になる!
── 交付をうける、うけないは自由 ──
個人番号カードの交付をうける、うけないは自由です。希望する人だけがうければいいんですね。
── 交付をうけるのは市役所で ──
個人番号カードは市役所に申請して、交付をうけます。そのための申請書は、全員に郵送される通知カードに同封されてきます。
── 将来的に多目的カードになる ──
個人番号カードのICチップには空き領域があります。それを利用して、印鑑登録証、健康保険証などの機能を搭載することが検討されています。
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。