社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

2016年 あけましておめでとうございます、の巻

町田市の税理士 高橋浩之 です。



あけましておめでとうございます

ことしは猿(さる)年。猿は、なぜか「猿知恵」「猿芝居」「猿真似」なんてあまりいい意味でつかわれない言葉に縁があるようです。

でも、ご安心を。桃太郎にでてくる猿は、知恵の象徴だ、という説がある!

f:id:taxjolly:20160103073055p:plain

ことしは、その説を採用できまりですね。知恵をはたらかせて、鬼退治、がんばりましょう!

あなたにとって、よい年でありますように・・・

<まぼろしの第1案>
上のイラストは、わたしの事務所の年賀状につかった図案です。中央の猿はもちろん、桃太郎を意識してのもの。じつはこれは最後の最後で差し替えたイラストなんです。
まぼろしの第1案はこれ
f:id:taxjolly:20160104083433p:plain
でも、新年そうそうすべった、転んだ、すっころんだ・・・。そんなイラストは縁起がよくない。ということで、強制的に(?)に変更させられましたとさ。


<まぼろしの第2案>
じつは、第1案のつぎに第2案がありまして、
それはこれ
f:id:taxjolly:20160104083502p:plain
でも、新年そうそう落ちる、落下する、落っこちる・・・。そんなイラストは縁起がよくない。ということで、これまた却下させられましたとさ。




*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。