町田市の税理士 高橋浩之 です。
■■■
預金の利息には税金がかかる
日銀のマイナス金利政策のこともあって、最近預金の利息のことがよく話題になります。預金の利息は、収入です。非課税ではないので税金がかかります。えっ、利息に税金かかるなんて知らなかった。でも、おれ、申告してないよ・・・
■■■
口座に振り込まれたときにすでに税金が引かれている
心配(?)は無用。預金の利息は、口座に振り替えられたときにはすでに税金が差し引かれています。差し引かれる税金の率も決まっていて、所得の多い人も少ない人も変わりはありません。一律です。その率は、20.315%。いわゆる源泉分離課税というもので、これで預金利息の課税関係は完結です。
■■■
100万円預けて、利息の手取りは年に8円(!)
ソニー銀行がいち早く市場金利を反映して、普通預金の利率を年0.001%に引き下げました。今後、他の銀行も追随するんでしょうね。これだと100万円預けて、年の利息が10円(!)。もちろんこれは、まわりまわって、マイナス金利の影響です。
こんな少額の利息にだって税金はかかりますよ。税金が20.315%ですので、差し引き口座に振り込まれるのは、なんと8円(!)
恐るべしマイナス金利。恐るべし20.315%。
✓マイナス金利の衝撃
~ドキュメント 日本銀行金融政策決定会合~
総裁:マイナス金利で押しとおす予定! 笑
政策委員:逆に堂々とできるキッカケになるかも
総裁:私もそう思ってるよ!
政策委員:よし!
総裁:そうとしか思えない!
政策委員:ありがとう!
総裁:あとはオフィシャルにするだけ!
政策委員:感謝しよう!
総裁:うん! それに不倫じゃありません!
政策委員:うん!
総裁:略奪でもありません!
政策委員:うん!
ベッキー:センテンス スプリング!
(日本銀行総裁定例会見にて)
総裁:え~、本日の決定会合では、物価安定の目標をできるだけ早期に実現できるようマイナス金利付き金融緩和を導入することを賛成多数で決定いたしました。具体的には日本銀行当座預金にマイナス0.1%というマイナス金利を適用します。
─ナレーション─
これにより、日本の長期金利は史上はじめてマイナスに転じ、未知の領域に入ったのである。
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。