町田市の税理士 高橋浩之 です。
■■■
日本で一番高い税金は贈与税
だれかからお金やモノをもらったときにかかるのが贈与税。日本の税金でなにが一番高率かといえば、じつはこの贈与税です。タダでもらったんだから高い税金がかかる。これはなんとなく納得(?)できますかね?
■■■
親からもらったときの贈与税は安くなる
その〝高い〟贈与税の税率。平成27年(2015年)分から、誰からもらったかによって税率が変わります。まずは原則的な税率があって、ただし、親や祖父母から20歳以上の人がもらったときは、すこし軽減された税率(⇒特例税率といいます)になるのです。
≪特例税率の要件≫
●自分の親や祖父母からもらうこと
●もらう人が20歳以上であること
≪人物相関図≫
■■■
たとえば、こうなる
⇒20歳以上の人が親からもらった⇒特例税率
⇒もらったのが自分の親からではない⇒特例税率ではありません
⇒自分の親からもらったんだけど、20歳以上ではない⇒特例税率でありません
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。