町田の税理士 高橋浩之 です。
■■■
専門誌は読まない。でも──
専門誌というものがあります。こんな分野にも⁈ という分野にもあったりしますよね。もちろん、税金や会計の分野にもあって、わたしもいくつか定期購読しています。週に1ぺん届いたり、月に1度届いたり。事務所には、当然それらが過去の分から揃っているわけで、以前お客さんに聞かれたことがあります。
「それ、全部読んでいるですか?」
残念ながら(?)、全部読んでいない。でも、見ている──。
見ている? 見てるってなに? マンガじゃないんでしょ? 読まなくていいの? こう言われちゃいそうですね。でも、いいんです。見ておけば──。見ておけば、後日、ああ、この件に関係する記事がどこかにあったぞ。あれに載っていたかな、と気づく(ことがあるかも知れない)。そのために、ページをめくって誌面を見ておく。
もちろん、読むこともあります。でもそれより、全ページをめくって、見ること。知らない人からは、単にページをめくっているだけに見えるかも知れませんけどね。ペラペラめくって、見ることが大事なのです。
* ⤴ これが大事
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。