町田の税理士 高橋浩之 です。
■■■
郵便はがきが+10円
郵便はがきが62円になりました。+10円。2017年(平成29年)6月1日から上がっています。でも、あまり話題になりませんでしたね。そりゃそうだ。はがきなんて出す機会減っていますから。年賀状くらいだ、出すのは。とこうおもっていたら、年賀状だけは52円で据え置きとのことです。
*2017年6月1日からこうなっています。
日本郵政が発表した決算によると、事業の肝である手紙・はがきの郵便事業は苦戦がつづいているらしい。取扱数はピークの30%減。取扱数が減⤵、逆に人件費は増⤴、これが今回の値上げの要因です。この値上げによってかさ上げされる日本郵政の利益は、なんと300億円!
今後、はがきの需要が増えていく要素はあまり思い浮かびません。・・・んっ? 需要は増えていかない?
■■■
今後、はがきの需要は伸びていかない(?)
ということは、出せば出すほど目立つじゃないか⁈ 手書きにすれば、さらに目立つはず! これを販促の材料に使う手はないだろうか。
そういえば、先日ラジオである人が言っていました。曰く。普段は、用件は電子メールで済ませている。でも、何かの折、電話でやり取りしたら話が驚くほどすんなり伝わった。びっくり仰天──。
*メールよりもこちらのほうが話は早い(当たり前っていえば、当たり前ですが)。
電子メールは便利。でもそれに頼るだけでなく、はがきを出す。話して伝える。こんな昔ながらのことを大切にするといいことがあるような気がしませんか!
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。