社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

ややこしいことを、ややこしくなく

明日の朝9:00までにお知らせします、の巻

町田の税理士 高橋浩之 です。


■■■
今日中=今日の業務時間内、でOK?

今日中にお知らせしますね。←ビジネスの現場ではよく耳にするフレーズです。はて? でも、今日中っていったい?

「今日中に。」このとき、今日の午後11:59までに。こう文字どおり解釈する人は少数派でしょう。〝今日中に=今日の業務時間内に〟。ふつうは、言うほうも言われたほうもその意味合いでとることが多いはず。

でも、問題は業務時間です。ひと口に業務時間といっても、会社あるいは人によってバラバラ。夕方5時までなのか。7時までなのか。いやいや、夜11時頃までだいじょうぶです。←こんなことだってあるでしょう。会社(あるいは相手)によって異なる。待っていたのにこなかった。すれ違いで、トラブルになることだってあるかもしれません。

f:id:taxjolly:20170814093539p:plain
 *「今日中に連絡くるはずだったんだけどな・・・」後ろ髪をひかれつつ帰宅

 f:id:taxjolly:20170814100947p:plain:w390

■■■
明日の朝9:00までにお知らせします

今日中という言い方は少々危険(?)なようです。ならいっそのこと、朝9:00までに連絡します、とこう言ったらどうでしょう? 「今日中に」ではなく、「明日の朝9:00までにお知らせします」。すれ違いはありません。言われた相手だって時間を拘束されることもなければ、今日帰るときに後ろ髪をひかれる思いをしなくてすむ。

〝連絡もらえることになってますが、まだですか?〟「今日中に」のときは、この問い合わせのタイミングに迷います。こんなに早く問い合わせて、せっかち過ぎるかな。相手にだって都合があるだろうし。いやいやおれにだって都合はあるし。思いは千々に乱れます。でも「明日の朝9:00までに」ならば迷うことはない。明日の朝出社して連絡がきていなければ、即どうなっているのかと問い合わせをすればいい。「明日の朝9:00までに連絡します」作戦いかがでしょう? ぜひお試しを!

f:id:taxjolly:20170814105158p:plain



*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。