町田の税理士 高橋浩之 です。
■■■
株券は発行しなくても問題なし⁉
今の制度(=会社法)では、原則として株式会社は、株券を発行する必要はありません。ただし、会社法ができる前からある株式会社は、別。今でも株券を発行しなければならない会社があるのです(これは登記簿謄本で確認できます)。
でも、株券発行会社であっても、株主から請求がなければ発行しなくていいことにもなっています。したがって、現実には発行していない会社がほとんどだけど、それで問題になることはないはず。
そう、ないはずです。なにもなければ・・・。
■■■
売るとき、あげるときは株券が必要!
でも、じつはある場面では株券が実際に必要なんですね。それは、株式をだれかに譲るとき。
会社法の決まりで、株式を譲渡するときや贈与するときは、株券を渡さなければ効力を生じないことになっているんですね。

それに加えて、いま話題のある制度のもとでも株券が必要になるかもしれません。株券発行会社がそのまま(=発行しないまま)ではいられないようです。
ところで、いま話題のある制度ってなに?
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。