町田の税理士 高橋浩之 です。
■■■
地方法人特別税は国税でした
地方法人特別税なる税金があります。会社が決算後に支払う税金のひとつです。都道府県に支払います。都道府県あてに支払うのです。税務署(国)にではなく、都道府県に。
ということは───ふつうは、地方法人特別税は地方税だとおもいますよね? わたしもそうおもっていた。なぜなら、都道府県に申告して、都道府県に支払いますから。でも違いました。じつは、地方特別法人税は国税だったのです。

■■■
地方法人特別税は、今年10月になくなる
2019年度の税制改正により、この地方法人特別税は今年(2019年)10月になくなります。なくなることがわかってから、その税金の正体を知るとは・・・
ということで、以前アップしたこの記事 ↓ のつぎのくだりは修正させていただきます。
──修正箇所──
”つまり、特別法人事業税なる地方税っぽい名前の国税を、都道府県に納付するというわけです。同時に、今ある地方法人特別税なる地方税が廃止される一方、前からある地方法人税なる地方税っぽい名前の国税はそのまま残ります。”
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。