町田の税理士 高橋浩之 です。

■■■
コンビニのレシートがゴテゴテしてきた
10月1日から消費税率が複数税率になり、同時にキャッシュレス決済のポイント還元が始まりました。コンビニでのポイント還元は即時充当。会計のときに2%のポイント還元分を、その場で差し引いてくれるというわけです。
コンビニのレシートは税率ごとの金額、キャッシュレスの還元額が入り乱れ、非常にゴテゴテしたものになりました。どこになにが書いてあるか瞬時にはわかりません。

さて、このようなレシートをもらったとき、会社ではどのように処理すればいいんでしょうか。キャッシュレスの還元11円は値引きだな。でも、10%の440円と8%の108円、いったいどっちから引いたらいいんだろう?
■■■
さらに経理処理がややこしくなりました
どちらからも引かない。これが正解です。引かずに、キャッシュレス還元の11円は会社の雑収入とします。キャッシュレス還元は値引きではないということなんですね。それ自体がひとつの取引です。ということは、つまり───
つまり、440円で1回経理処理、108円で1回経理処理、さらに11円でもう1回経理処理。合計3回経理処理をするというわけ。複数税率で処理がややこしくなったうえに、キャッシュレスでさらにたいへんややこしくなりました。

*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。