町田の税理士 高橋浩之 です。
■■■
電話加入権はゼロ円⁉

とはいえ、NTT以外の固定回線ならそれは不要。加えて、今はそもそも固定電話に加入しない人も多い。必然的に電話加入権の知名度は低くなり、ある年齢以下の人にとっては「なにそれ?」ということにもなっています。
そんな電話加入権も、じつは財産の一種。権利として売ることができます。なので、もし電話加入権を持っている人が亡くなったら、遺産の一部になり、相続税の課税対象になる!
課税対象になるのは、1回線につき1,500円。国税庁が決めた評価です。
この1,500円について動きがありました。国税庁いわく。「電話加入権の1,500円という評価はやめようと思っている。金額ちいさいし。これからは家財に含めてまとめて評価してほしい。まだ正式決定前だから、意見があったら言ってね」
となると、正式決定後は、電話加入権はゼロ円評価でOK⁉*1
*下の「いいね!」ボタンなどを押していただくと、とても励みになります。
少しでも「へぇ」と思ったかたは、どうぞよろしくお願いいたします。
*1:*電話加入権はゼロ円評価⁉
これは、相続税でのお話。会社の決算書に載っている電話加入権をゼロにするということではありません。念のため。